-
ブログの執筆に取り組んだ結果[ブログ執筆によるコンテンツSEO効果検証] for 第20回伊勢IT交流会
2019年6月15日は第20回の伊勢IT交流会が開催されましたが、向かう途中に伊勢市駅で電車から降りたタイミングでは土砂降りの雨にスゴイ風で、靴がびしょびしょになってしまいましたね。今日は本当にひどい......
-
真見先生のSEOレッスンレポート|100記事達成直後
今日14時から桑名にあるコワーキングスペース「スタートアップ桑名」で真見先生にSEOのアドバイスを受けに行ってきました。 現状報告と今後の方針 現状報告 まずは現状を全部報告しました。GA(Goog......
-
SEO成果報告|ブログの記事数が100記事に到達
おはようございます。 ブログの記事数が6か月目が終わる時点でようやく100記事を超えましたので一度報告記事を書きたいと思います。 SEO成果報告 記事執筆数 ようやく100記事を超えました。1記事当た......
-
ブラックハットではない被リンクによるSEO基礎|被リンクとサイテーション
近年は「ユーザーにとって有益な情報を届けることが大切」ということでコンテンツマーケティングの重要性が注目を集めているように感じます。これらコンテンツマーケティングやコンテンツSEOをはじめとするホワイ......
-
コンテンツSEOの基本|市場/競合/コンテンツの関係
コンテンツSEOの基本的な手法としては「よりユーザーのニーズが大きい領域でなおかつより競合の少ないコンテンツを制作すること」がもっとも効率的にアクセスを集める方法と言えると思いますが、これらを以下の3......
-
コンテンツSEOの基本|Googleの検索品質評価ガイドライン
「最近SEO頑張ってるんですよ~」なんて自信満々に話してたら「僕はぶっちゃけSEO対策なんて、殆ど考えてませんよ。お客さんのお客さんにとっての良いサイトを作ることしか考えてません。」と三重県の特定領域......
-
ブログを始めて4か月。SEOの成果や如何に…
最初の投稿が2018年の11月12日なので、もう3日でまる4か月が経過することになります。ブログ投稿を始めた時点では検索順位はどのキーワードも100位圏外の状態からのスタートでしたが、ブログ投稿を頑張......
-
SEOを意識したサイト構造とリンク構造の作り方
今日もSEO関連の内容です。SEOを行う上で重要と言われているサイト構造やリンク構造に関して、簡単にまとめてみたいと思います。 整理されたサイト構造が重要 サイト構造を考えるうえでポイントとなるのは「......
-
SEOを意識したセマンティクスをマークアップエンジニア目線で語ってみた
Googleはウェブ上のあらゆるものが意味を持っている「セマンティックWeb」を目指していると言われていますが、実際にセマンティックなウェブサイトを制作する上で何を注意すればいいかについて今日はまとめ......
-
【SEO対策/Google砲を狙おう!】Google Discover と コンテンツポリシー
僕は世の中のニュースなど新しい情報を仕入れようとするときにはまず最初にチェックする場所を決めています。それがGoogle Discoverです。今日はGoogle Discover について簡単に記事......
-
ウェブ集客(見込顧客獲得/認知から成約まで)の流れを考える【2019年早春版】
こんにちは、三重県四日市市でホームページの作成など、ウェブデザインのお仕事やフルスクラッチやKintoneの活用などで業務アプリの開発を行っているFLARESの山口です。 今日はウェブ集客における各......
-
スタートアップや新規事業開発向けの商品・サービス起点のマーケティングフレームワーク「TLAANPα」
こんにちは、三重県四日市市でホームページの作成などのウェブデザインのお仕事や、フルスクラッチやKintoneなどを活用した業務アプリの開発を行っているFLARESの山口です。 今日は、自社のマーケテ......
-
今後の自社でのコンテンツマーケティングを考える~今日アフィリエイトはじめますvol.2~
こんにちは、三重県四日市市でホームページの制作などウェブデザインのお仕事を行っているFLARESの山口です。 ウェブデザインのお仕事を行うにあたって、ウェブ経由での見込み顧客の集客のノウハウを蓄積す......