調査・研究レポートReport

投稿日:2019年5月7日

JavaScript から WordPress のログイン状態を判別する

WordPressのログイン状態の判別

PHPによるWordPressのログイン状態の判別

WordPress におけるログイン判別とは通常はPHPレベルで行われるため、多くの場合は is_user_logged_in() 関数が利用されます。

参考: https://bit.ly/2H7MLu3

上記の方法はWordPressを読み込ませる必要があるため、1つのWordPressでしか通用しません。すなわち複数のWordPressを同時にログイン状態を判別する処理を組む場合などには利用することができないわけです。同時に複数のWordPressのログイン状態を判別するためにはJavaScriptレベルでログイン状態を判別できる必要があるため方法を模索していたら以下の記事を見つけました。

JavaScriptによるWordPressのログイン状態の判別

Check if user is logged in using JQuery

https://wordpress.stackexchange.com/questions/69814/check-if-user-is-logged-in-using-jquery

上記のページには以下のようにあります。

ログイン時に特定のクッキーをセットしておいて、ログアウト時に特定のクッキーを削除するだけの仕組みです。

クッキーのキーをサイト毎に変えてあげて、各キーをチェックすれば同時に複数のWordPressサイトのログイン状態を判別することが可能になります。

まとめ

Stack Overflowなど海外のサイトを見ていると、やろうとしている人は少数ながらいるものの、REST API やJavaScriptを利用したWordPressのカスタマイズは現状でまだあまり深く日本国内には浸透していませんので、まだまだこれから進歩する可能性の大きな領域だと思います。

今現状では自前でWordPressの管理UIを作る仕事をしているためREST APIやJavaScriptで複数のWordPressを制御するということを色々とチャレンジしていますが、なかなか思うような機能が標準機能として実装されていなかったりして、まだまだ時期尚早な感じは否めないですね。

今後 React や Vue など、フロントエンドのスクリプトと連携したWordPressサイトを構築できるように進めていく予定ではいますが、その第一歩として少しずつカスタマイズの知見を蓄積出来ればと思います。

FLARESへのご相談・ご依頼

制作依頼・サービスについて不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください

資料ダウンロード

会社やサービスに関する資料ダウンロードをご希望の方は右の資料ダウンロードページからご利用ください。

採用情報

採用応募をご希望の方は応募フォームからご応募ください。

採用サイトへ