調査・研究レポートReport

投稿日:2019年3月8日

ブログを始めて4か月。SEOの成果や如何に…

最初の投稿が2018年の11月12日なので、もう3日でまる4か月が経過することになります。ブログ投稿を始めた時点では検索順位はどのキーワードも100位圏外の状態からのスタートでしたが、ブログ投稿を頑張った結果、本当にSEO効果あるのか?という疑問もじわじわと解消されつつある今日この頃です。特定の条件下においては「コンテンツマーケティングやコンテンツSEOにはきちんと取り組めばちゃんと成果は出る」と言えます(キッパリ)。

三重県四日市市という「市」という狭い範囲での成果ではありますが報告します。

上位獲得キーワード

「Kintone 四日市」堂々の1位

そうです、弊社は四日市で1番のKintoneベンダーなのです。サイボウズ社のカスタムアプリ開発のプラットフォーム Kintone による業務アプリ開発をご希望の方は遠慮なくご相談ください。現状の業務フローを解析して情報システム戦略に落とし込み、運用を設計して…、みたいなシステムコンサルティング的なことも対応できますのでお気軽にどうぞ。物流管理アプリ、販売管理アプリなど開発経験あります。

「WordPress プラグイン 四日市」1位~3位まで独占

そうです、弊社は四日市で1番のWordPressプラグインベンダーなのです。WordPressは弊社売上の7割以上を占めています。大手プログラミングスクールでWordPressを教えていた経験もあります。先月は名古屋の自動車業界の企業様にてオリジナルプラグインを開発させていただきました。複数のWordPressを管理するための管理システムなんかも今作っています。遠慮なくお気軽にどうぞ。

「WordPress プラグイン 三重県」6位(制作会社の中では4位)

1位はAMAOTOの木曽原さんのところですね。ガチガチのLPでもないのに堂々の1位を楽勝に取っていく恐ろしい強さ。Googleは木曽原さんが1位の位置にいることによって、お客様から検索されることでお客様が満足されることを知っているかのようです。悔しいけど僕はまだまだ頑張りが足りないですね。

「WordPress カスタマイズ 四日市」4位(制作会社の中では3位)

上位2社は川北さんが運営されているEプレゼンスさんですね。さすがに四日市では強い…
3位はフリーランスのCOOL-FINの伊藤さんのページがヒットしています。
僕のサイトは4位だけど、ここは基本的には1位狙っていきます。まぁ見ていてくださいな。

「WordPress カスタマイズ 三重県」24位

1位はやはりダントツでAMAOTOの木曽原さんのところ。強すぎる…
僕のサイトは3ページ目の4番目なので24位。これじゃ全く検索されませんね。四日市は3位だからまぁいいとして、四日市の外のお客様は完全に僕のサイトを見る機会がないです。

「ウェブデザイン 四日市」4位(制作会社の中では1位)

上位3位はIndeedなどのメディアや検索エンジンが掲載されていますが検索順位4位の位置が弊社のサイトです。四日市の制作会社の中では1位の位置につけることが出来ました。私が過去にお勤めさせていただいていた株式会社ベイスさんの上につけることが出来ましたね。ベイスさんの組織力や総合力、実績の数には到底かなわないのですが、検索順位を上げるだけなら僕にもできるという証明です。

番外編

「ホームページ作成 四日市」84位…、だめだこりゃ…

ただし、お客様が検索されるキーワードでダントツに人気があるのは「ホームページ作成 四日市」です。ホームページ制作をお求めのお客様向けにSEOをやっているわけではないので、全然成果出ていないです。この辺は今後も狙わないと思います。

大問題ポイント

ランディングページへの導線がない

上位にインデックスされているページからLP(ランディングページ:お問い合わせフォームなどが設置されていてお問い合わせをいただくためのページ)への導線忘れてました笑。コンテンツSEOが楽しくてブログを書くことに一生懸命になっていたら獲得につながるお問い合わせフォームのあるコーディング代行LPへの導線を忘れていました。後で導線きちんとひいておこうかな…;

そもそもランディングページがない

検索順位を上げることができてもLPがなくてはお問い合わせに繋げていくことができません。弊社においては「Kintoneアプリの開発」や「ウェブデザイン(ホームページ制作)」のLPがないのです。せっかく集客できてもお問い合わせにつながりようがありませんね。

まとめ

頑張ってブログ書けばアクセスアップするってことを少しだけ証明できましたので中小企業の社長さんやホームページの担当者さんも頑張ってブログを書きましょう。この時、僕みたいにLPへの導線を忘れたりしないように注意が必要です。LPを持っていない場合にはきちんと制作会社に頼んで作ってもらいましょう。

人件費という固定費をフルに有効活用して労働時間を問い合わせに変えていくなら圧倒的にオススメ手法はコンテンツSEO、すなわちブログ執筆です。僕にできたんだからきっと誰にでもできます。ただ少しばかり成果が出始まるまでに時間がかかったり、それなりの文章力が求められるので読書が好きじゃない方にとっては少し厳しい世界かもしれません。

成果に関してもローカルSEOならそこまで気を張る必要もないでしょう。ただし、全国や海外も意識しだすと難易度は飛びぬけて高くなると言われています。大企業が組織的にSEOに取り組んでいるサイトに勝たないといけないためです。全国または世界で勝ちたい場合で、僕に懸けもいいって言っていただける方がいらっしゃるなら少々まとまったご予算をご準備の上ご相談ください。僕も絶対に成果出してやるって気持ちで取り組む覚悟はありますよ。

あ、ちなみにLPの制作などについては、私にご依頼いただいても大丈夫ですよ。すごくかっこよくて、バリバリに成果でるやつお作りしますので!

まぁ、結局はご縁のあった方々から人伝にお仕事を一緒にさせていただく機会がつながって現状生活できている状態なのですが、ウェブマーケティングの専門家を名乗るからにはウェブサイトでバリバリに集客をして問い合わせバシバシ取ってるよ!って言えないとなんか悔しいわけです。LPを作ろうと思っても時間もお金もかかるものなので、時間をかけて地道に取り組んでいこうと思います。1年後くらいにはバリバリに成果出るようになってるといいんだけど。

考書籍のご紹介

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル

https://amzn.to/2EzIXzb

非常に良くまとまっていて現代のSEOについて全体的にざっくり把握するためにはとても参考になる書籍です。ざっくりとは言いましたが、内容は非常に深いので満足感はかなりあります。また、非エンジニアの方など、技術に精通していない方にとっては少し荷が重い書籍になるかもしれませんのでその点だけご注意ください。素晴らしく参考になる良書です。

FLARESへのご相談・ご依頼

制作依頼・サービスについて不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください

資料ダウンロード

会社やサービスに関する資料ダウンロードをご希望の方は右の資料ダウンロードページからご利用ください。

採用情報

採用応募をご希望の方は応募フォームからご応募ください。

採用サイトへ